耳閉感

特徴

高い山に登ったときのような、耳がふさがった感覚のことを耳閉感といいます。

原因

外耳、中耳、内耳、そして耳管の機能障害によって耳閉感を生じます。
外耳では耳垢によるものをはじめ、外耳炎や外耳道の湿疹、
中耳では中耳炎、
内耳では蝸牛(音の振動を信号に変える器官のこと)の機能低下、
耳管では耳管開放症(耳管が開きっぱなしになってしまう症状)などが原因として挙げられます。

治療法

軽いものでは抗生物質を服用、
それでも効果が期待できないようであれば、鼓膜の切開術や形成術、または鼓室の形成術などの
手術を行うようです。

当院の治療法

細やかな問診や触診などにより、耳閉感を生じさせる原因を探り、根本的な治療を行うと同時に、
耳閉感に有効な鼻の近くにある経穴(ツボ)を用いています。
私の臨床上ではございますが、早い方ですと1回の治療で改善されています。

実際の症例

2021年11月12日/79歳/男性
「最近、耳に何か詰まったような感じがして聞こえにくい。高い山に登ったような感覚が消えない。
あと、歩いていると時々フラフラすることがある。」
 1.耳と深く関与する『腎』に属する足の経穴(ツボ)と、気血循環を目的に手の甲、手首に鍼と灸。
 2.頭や首、耳周辺、鼻の近くの経穴に鍼と接触鍼。
 3.耳に関与する血流改善を目的に、側頭筋や咬筋などにあん摩、マッサージ。
 4.最後に背中の経穴へのオイルマッサージによって自律神経の調整を図ります。
 5.治療後「今も違和感は残っている。」
翌月2021年12月5日に再来院。
「前回の治療から11月末までとても良くて(耳閉感など)何も問題なかった。でも12月に入ってまた違和感が出てきた。」
 1.前回と同じ治療法。
 2.治療後「すっきりした。」

PAGE TOP